はじまして。aima夫です。
いつも妻のブログをご愛読いただきましてありがとうございます。
妻が頑張ってブログを書いているのをみて、また皆様にも読んでいただいている感謝もありまして私も夫側の意見、感想も述べてみたくなりパソコンの前に座りました。
私は今回の妊活を行う前はまさかこんなに妊娠に苦労するとは思ってもいませんでした。しかしながら世間では今、妊娠するのが難しい、少子化、無精子症などという言葉や情報は耳にしていました。
が、しかし自分が私達夫婦がそういう状況に陥るとは思いませず、
甘い考えだったことを今では反省しています。
私も自分なりに色々と不妊について調べてみました。
既婚男性の4人に1人は不妊について悩みを抱えていることが分かりました。自分の感覚では不妊に至っている人たちは1割程度かなと思い込んでいましたが、こんなにも多くの方たちがなにかしら不妊において悩みを抱えている事実にビックリした次第です。
いざ、自分も妊活をはじめてみてなかなか授からない日々が続き不安になってまいりました。
もしかしてら私自身も無精子症なのではないか、私の精子がなにか病気なのかと色々と考えました。
私が原因で妊娠できないのであれば、妻を母にしてあげる事が出来ない、妻の喜びを私が奪ってしまうことになる、どうしよう、どうしようと最初は自暴自棄に陥りました。しかし悩んでいるばかりでは前に進みません。妻の為、私達夫婦の為と行動に出ようと
前向きに考えるようにしました。
まずは精子の検査をしてもらおうと思い妻と相談した結果、
先生に精子検査を申し出ました。
そして精子検査をする当日を迎えました。
一応、私なりに調べますと禁欲期間を2~3日、設けなさいとのことでしたので、
2日、禁欲期間を設けました。もっとあけたほうがいいんじゃないかと思っていましたが、禁欲期間が長すぎると精子の質が落ちるみたいです。
鮮度の良い質の良い精子が望ましいらしいです。
まずは待合室で待ちます。
この地点で緊張しまくりです。なんせ初めての事ですしまた環境が違うところで採精するので緊張しないはずがありません。妻に緊張してでなかったらどうしょうなどと言いながらまっていると
看護師さんに呼ばれました。
採精室に案内されました。
説明を受け採精室にはいるとこんな感じの部屋なんだと思いました。
1人用のリクライニングソファーとテレビのモニターがあり、あとはDVDが設置して
ありました。部屋は畳一畳ほどの部屋でした。
そしてあれやこれやとしているうちに採精できました。
しかし緊張がありますのでいつもようにうまくはいきませんでしたし、感覚的には60パーセントくらいしかうまく採精できていない感じです。
後は検査結果を待ちます。
コメント