新しいサプリメント、DHEAを飲み始めて3日目に気分が悪くなりました。
初めは疲れが溜まっているのかな?位に思っていましたが、その日から約1週間気持ち悪い症状やフラフラする感じがありました。
一気に暑くなったり、朝晩は冷えたりしていたので自律神経失調症か?
低血糖、低血圧?嫌な症状が続きました。
この症状については受診していないのですが、症状が始まって少ししてから左胸が痛むようになりました。
普段、生理前に少し痛むことはあったもののいつもの痛みと違い、こちらも1週間程症状が続いたので乳腺外科を受診しました。
半年前に職場の検診でマンモグラフィと乳腺エコーの検査を受けていて、右乳房については半年後に検診をうけるように、とのことだったのでタイミングよく診ていただけました。
右乳房については以前より検診で定期検診が必要とのことで数年前まで定期的に受診していましたが、引っ越してきてからは半年前の職場の検診が久しぶりだったので少し不安がありました。
引っ越したことで、どこの病院が良いか分からず、探すのも受診も面倒になってそのままにしてしまっていました、、。
またまたズボラな性格のダメなところが出てしまいました、、
今回行ったクリニックでは診察のあとマンモグラフィと乳腺エコーをしていただきました。
先生の説明は、
「マンモグラフィでは乳がんは白くうつるけど、乳腺も白くうつります。
通常乳腺が多いのは若い人に多いけど、aimaさんも多いけどこれは体質やね。これでは詳しく分からないからエコーが必要ですね。
結果としては左側は問題なし!右側に1㎝ののう胞があって、多分良性やけど初期の乳がんの可能性もあるから生検しといた方が良いからしましょう。」
細胞診では確定診断ができない為、生検が必要とのことでした。
生検の話は少し聞いた事があり、胸に針を刺してパチって音が鳴るという大まかな内容でした。
以下、私がした生検の内容をできる限り記しておきます。
①エコーでのう胞を見ながら麻酔を刺します。
②エコーでのう胞を見ながら太い針を刺します。
※この時、のう胞に届くまでグイッグイッとかなり強く押され、胸が引っ張られ突っ張る感じになります。
③Dr.に「パチッって音がするけど痛くないし大丈夫やからね」と言われたが
私の中では「バチッッッ」と結構な衝撃がありました。この時に細胞?が取られたものと思います。
④止血の為、とても強い力で押さえられる。
⑤上記②~④を繰り返す。
⑥テープシールを貼った上にガーゼ、ガムテープみたいな強力なテープを貼られる。
生検後の注意点
①当日は下半身のみのシャワーのみ。(翌日は全身シャワーOK)
②当日は重いものは持ったらダメ。(翌日からOK)
③翌々日からお風呂に浸かってOK
④強力テープ、ガーゼは翌朝にとり、テープシールは自然にとれる。
⑤1週間位は内出血のあざが残る可能性あり。
上記のような感じで終わりました。
まさか生検をするとは思っておらず、意外と恐怖でした。
結果は2週間後、お代は約9,000円でした。
コメント