優しい看護師さんの問診に答えていきます。
夫婦の職業や妊活期間、妊活の状態、初婚・再婚、妊活治療を始めるに当たって夫の同意は得ているか等、こんな事も聞くんやぁと思う事も聞かれました。
その後はクリニックで作られた不妊について記載されている本に添って説明をしていただきました。
1.不妊症の定義
2.不妊症の頻度
3.基本検査
4.不妊治療の流れ(ステップアップ)
5.男性不妊について
6.人工授精・体外受精・顕微授精について
大まかにですが、大体こんな感じだったと思います。
看護師さんの問診が終わってからはいよいよ先生との診察です。
この日は初めての受診という事もあり、受付の方が女性の先生もいらっしゃるけれど、どちらを希望するか聞いてくださいました。(その先生は産科の先生でした)
少しの恥ずかしさと不安があった為女医さんを希望しました。
先生は検査について丁寧に話してくださったので不安は減りました。
この日は子宮頸がん検診、AMH(抗ミュラー管ホルモン)、クラミジア抗体、TSH、血糖検査をしました。
ヒューナーテストや黄体機能検査等は排卵の都合もあった為この日はできず、後日の検査になりました。
特に初診では月経が終わってから行こうと後ろ倒しにしてしまいましたが、排卵の都合もあるので思い立ったらすぐに受診する事が大切だと思いました。
少しずれるだけで1周期(約1ヶ月)も治療が遅れる事になるのだから。
不妊治療をお考えの皆様、できるだけ早めの行動がオススメです。
コメント