今日はズボラな性格が妊活に災いしたこと(していること・・・) について記します。
妊活は現在進行中ですが、一般的に言われている妊活に良い事を実践できていない事があり、今後きちんと行動に起こせるように自分への戒めとしても記事として残しておこうと思います。
妊活中に大切な事として挙げられている事
1.睡眠
2.食事
3.運動
4.温活
上記 2.食事について
妊娠に効果的であるとされる代表的な栄養素としては、ビタミンE、ビタミンD、鉄、亜鉛、タンパク質などがあげられます。
[ビタミンE]
効果:卵子の状態を良くする。
ビタミンEには高い抗酸化作用があり、卵子の状態を良くすることができるとされています。そのほかにも女性ホルモンを調節したり、子宮内膜や卵巣の状態を良くしたりするとも考えられています。
多く含まれる食材:アーモンドなどのナッツ・豚レバー・魚介類(缶詰でもOK)
[ビタミンD]
効果:着床をサポートしてくれる。
ビタミンDには着床をサポートする効果が期待されます。また、卵子を成熟させる効果もあるとされています。
多く含まれる食材:卵・魚介類・きのこ
[鉄・亜鉛]
効果:子宮の粘膜をつくる。
鉄や亜鉛は、子宮の粘膜をつくる材料になるため、鉄が不足すると受精卵は着床しにくくなるとされています。
多く含まれる食材:レバー・赤身肉・カツオ・煮干し
[タンパク質]
効果:卵子や精子の材料になる。
タンパク質は人間のからだを作っている栄養素です。もちろん卵子や精子も例外ではないため、妊活にも不可欠な栄養素であるとされています。
多く含まれる食材:卵・肉・刺身・大豆
これらの栄養をむやみに取っていくのではなく、自分に足りない栄養素を知り、補うことで、妊娠しやすいからだを目指しましょう。
引用元:https://oggi.jp
1日3食バランスよく食べる事が大切ですよね。
うちの夫はラーメンが大好きで、ことあるごとにラーメンを食べたいと言います。
私も美味しいとは思いますが栄養の事を考えると喜んで食べられません。
しかし、「作らなくてもいい。ラッキー!」という感じで外食に行く事が多かったです。
最近はコロナの影響で外食する機会もなくなったので、家でラーメンをする時にはできる限り野菜を取るように心がけています。
家で食事をすると外食よりバランスよく栄養が摂れる気がするので今後もおうちごはんで食事に気を使っていこうと思います。
3.運動について
元々運動は苦手で、身体を動かすのが面倒で家にいる時はジッとしていいる事が多かったです。
運動しなければいけないという気持ちはあるものの面倒というのが先にきて、行動にうつせないままでいました。
妊娠するには痩せすぎは良くないけれど、太っているのもよくないと聞きます。
最近流行りのコロナ太りになってしまい、着られる服がとうとう少なくなってきました。遅いですが、少しずつ運動していこうと思います。
4.温活について
身体を冷やさないように、三首(首、手首、足首)やお腹を温めたり、冷たい飲み物は控えたり・・それくらいの事はしていました。
脂肪は冷たく、身体を冷やすと聞きました。
何が言いたいのかと言うと、運動にも繋がるのですが、お腹周りの脂肪は内臓を冷やしてしまう為、いくら腹巻をしたり身体を温めても意味がないという事です。
妊活に大切と言われていることは、妊活だけでなく健康に生きる為に全ての人にとって大切な事だと感じました。
全てを忠実に実践するのは難しいですが、上記を念頭に置き、生活していけたら良いなぁと思います。
長々と最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント