未分類 タイミング法3回を経て・・・ 子宮卵管造影検査をする前から終えるまでの間に3回タイミング法を試みました。 三回ともリセットになりました。 二回リセットした時点で、こちらの希望で夫の検査もする事に... 2021.02.07 未分類
未分類 子宮卵管造影検査のその後 卵管造影検査やそれ以前に様々な検査を受けてきました。 結果、年相応で特段問題ないとのことでした。 この結果から、まずはタイミング療法をしようという事になりました。 私が通っているクリニックで... 2021.02.07 未分類
未分類 ズボラな性格が妊活に災いしたこと② ズボラな性格が妊活に災いしたこと② 結婚に伴い引っ越した為、定期的に受診していた歯医者や乳腺外科(乳がん検診)は新しい病院を見つけるのが面倒でしばらく受診ができていませんでした。 妊活を始め、しばらくして... 2021.02.07 未分類
未分類 ズボラな性格が妊活に災いしたこと 今日はズボラな性格が妊活に災いしたこと(していること・・・) について記します。 妊活は現在進行中ですが、一般的に言われている妊活に良い事を実践できていない事があり、今後きちんと行動に起こせるように自分への戒めとしても記事とし... 2021.02.07 未分類
未分類 子宮卵管造影検査をしてみて 子宮卵管造影検査の日は3回目の受診から3日後の事でした。 子宮卵管造影検査とは・・・ 子宮内部の形や卵管の通過性を調べる検査で、月経終了後2~5日の間に実施されます。卵管が狭くなっていたりすると折角元気な精子がい... 2021.02.07 未分類
未分類 不妊についてお家でお勉強 不妊の勉強 晩婚化などの影響で妊娠・出産を希望する年齢が高くなり、不妊の検査・治療を受ける人が増えています。生殖補助医療の技術は年々進歩を遂げており、その技術を使って実際に生まれてくる子どもの数も増えていますが、加齢とともに妊娠する力... 2021.02.07 未分類
未分類 3回目の受診 3回目の受診も約1週間後にやってきました。 また検査です。 同じ採血なのに、排卵時期等、体の状態で採血するので頻繁に受診する必要があります。 クリニックを選ぶ基準として不妊治療の実績があるという事も... 2021.02.07 未分類
未分類 2回目の受診は1週間後 初診はかなりの時間を要しました。 受付をしてから4時間は院内にいたのではないかと記憶しています。 不妊治療をしている知人から、予約をしていてもかなりの待ち時間が発生するので拘束時間が長く、妊娠しないストレ... 2021.02.07 未分類
未分類 初めての受診 優しい看護師さんの問診に答えていきます。 夫婦の職業や妊活期間、妊活の状態、初婚・再婚、妊活治療を始めるに当たって夫の同意は得ているか等、こんな事も聞くんやぁと思う事も聞かれました。 その後はクリニックで作られた不妊につ... 2021.02.07 未分類
未分類 いざ!初めてのクリニック受診 いざ、夫と不妊治療を開始すべくクリニックを受診しました。 当日、いよいよこれから赤ちゃんを授かるための一歩を踏みだせるとなると、 何か味わったことのない期待感と不安に包まれていました。 夫も 『これからは一緒... 2021.02.07 未分類